修学院離宮(18.5.29) 洛北の離宮を訪れた。曇天。 後水尾上皇が造営、1659年完成した山荘。遠く京の街を望む地。 田圃が借景となっており、今も近くの農家の方が稲作を営んでいる。 借景使用ながら国有財産につき農家からは借地料を徴収しているとの説明があった。 (そのうち、借地料まで払って営農する人もいなくなるのでは?) 後水尾上皇は… トラックバック:0 コメント:0 2018年06月05日 続きを読むread more
#2京都観桜(2018.4.1) この日も好天。上賀茂神社の斎王桜満開の知らせに三日連続で少々疲れ気味であったが、 斎王桜はここ数年自分にとってメイン桜。満開+好天とあれば出かけないわけにはいかない。 ①上賀茂神社②賀茂川左岸③御所のコース。 賀茂川左岸を御所まで歩いたのは初めて。ソメイヨシノや紅枝垂れが満開で川の流れとマッチし 広やかな… トラックバック:0 コメント:0 2018年04月02日 続きを読むread more
#1京都観桜(2018.3.30) 2018.3.30 京都にに出掛けた。 今年の桜は寒気厳しい折から急に五月陽気となって慌ただしく満開を迎えた。 観桜のテンポが常ならず少々慌て気味であったが、(満開+天候)は最高で2年前の観桜を思い出した。 ①山科毘沙門堂参道途中の疎水縁。前と比べて菜の花が減ったような気がした。 「妹と観し 山科桜 菜の花や 疎水… トラックバック:0 コメント:0 2018年03月31日 続きを読むread more